• 製薬MR転職
  • コントラクトMR転職
  • CRA転職
  • 医療機器営業転職
  • CRC転職
  • 医療コンサル転職
  • ヘルステック転職
  • 転職成功者の声

医療業界のキャリア形成に役立つ情報サイト

にしまファーマのブログ

キャリア相談はコチラから
  • 製薬MR転職
  • コントラクトMR転職
  • CRA転職
  • 医療機器営業転職
  • CRC転職
  • 医療コンサル転職
  • ヘルステック転職
  • 転職成功者の声

コントラクトMR×副業という働き方を提唱したい

本記事では、コントラクトMRに転職を考えている方に、 「コントラクトMR×副業」という働き方を提唱していきたいと思います。 あなたがコントラクトMRに転職を考えていなくとも、何か気づきを与えられたらと思いますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。   僕がたまたまCSOに所属していながら思うのですが、 「コントラクトMRに転職したけど、MRとして働くなら、コントラクトMR×副業という働き方は意外と時代の波に乗ってるんじゃね?」 と思ったからです。 だから本記事では、今後MRとして働くのであ ...

副業禁止の会社で、副業がバレたらどうなるの?【そもそも、基本は自由です】

こんな疑問に答えていこうと思います。 結論をいうと、そもそも会社は副業を禁止することはできません。 理由は、労働者が労働時間以外の時間で何をするかは、個人の自由であると明言されているからです。   以下、厚生労働省の「副業・兼業の促進に関するガイドライン」より抜粋。 (4) 裁判例では、労働者が労働時間以外の時間をどのように利用するかは、 基本的には 労働者の自由であり、各企業においてそれを制限することが許されるのは、 労務提供上 の支障となる場合、企業秘密が漏洩する場合、 企業の名誉・信用を損 ...

夢や目標、生きがいはあるか【何歳だろうが、夢や目標、生きがいを持て】

非常に熱苦しいような、中二病的なタイトルになってしまいました。 しかし、一日中こんな熱苦しいことを考えているかというと、そんなわけございませんのでご安心ください。 本記事では、当ブログにおいて最もお伝えしたいことだと言っても、過言ではありません。   早速本題に移りますが、タイトルにある通り、夢や生きがい、目標はありますか?と聞かれて、答えられる人は何人いるでしょうか。 僕は「夢や目標は?」と聞かれたら、 自身が達成したい目標→経済的自立 周囲に与える影響→コントラクトMR×副業という働き方を通 ...

正社員を簡単にリストラできない理由【整理解雇の4要件】

先日、藤沢和樹さんの「日本人がグローバル資本主義社会を生き抜くための経済学入門」という本を読みました。 本の中で、「整理解雇の4要件」という正社員の解雇規制について書かれています。 簡単に言えば、 「日本は正社員の解雇にはとても厳しい国で、相当な理由がない限り解雇はできない」 というものです。 これは、昔の判例で決まったことで、「正社員だと安心」という風潮の1つの理由なのだと思います。 そこで本日は、コロナショックの影響もあり、日本の雇用はどうなるか?について、関心が高くなっている人もおられると思いますの ...

コントラクトMRに転職して、半年間で感じたこと【体験談を素直に話します】

本日はコントラクトMRになって半年が経とうとしているので、実際に感じていることを書いていきます。 先日、Twitterにて、このようなアンケートを取りました。 コントラクトMRのイメージについて↓ 回答もらえたら嬉しいです????‍♂️ — にっしー@コントラクトMRブロガー (@nishimohuri) February 11, 2020 ご回答いただいた約3割くらいの方が、コントラクトのキャリアを視野に入れているとのことでした。 ご回答、誠にありがとうございました。   本日の記事では、僕自 ...

コントラクトMRのリプレイス事情【結論:違反や無努力が原因】

  こんな疑問に答えます。   結論は、リプレイスは自責であることがほとんです。 (環境的な要因で、仕方のないプロジェクト終了は除く) そして、リプレイスとは契約期間中に、メーカー側から契約を打ち切られるケースのことを指します。 こちらの記事で紹介しましたが、コントラクトMRは契約期間を定められて、製薬メーカーに派遣される仕事です。   僕は現在、コントラクトMRなので、実際のコントラクトMRのリプレイス事情についてお話しします。 〇参考:コントラクトMRとは? ○参考:コン ...

コントラクトMRの転籍方法を論理的に考えた【実現する人もいる】

  こんな悩みに答えます。   本記事にたどり着く方は、コントラクトMRをやりつつ転籍を考えている人だと思うので、転籍の狙い方を論理的に考えてみました。 (プロジェクトの空きタイミングなどの偶然的要素は除外してます) 転籍した実体験はありませんが、周りに転籍の話を持ち掛けられている人も普通におり、情報はあるし書けるかと。 また、論理的に考えてこうすれば転籍いけるんじゃね? ということも書いてみます。   また、YouTubeでもメーカーMRからコントラクトMRに転職して感じた ...

コントラクトMRの将来性を考えてみた【直近のデータは明るい】

  本日は、コントラクトMRの将来性について話します。 結論を言うと、MRの将来性というより、雇用の柔軟性という捉え方で将来性があると感じています。 事実ベースとして、直近のデータではコントラクトMRの人数が増えています。 本音を言うと、キャリアの踏み方は全部自分次第なので、 将来性の捉え方も自分次第というところですが、本日はコントラクトMRの将来性について深堀します。   【本記事の信頼性】 現役コントラクトMRが書いた記事 コントラクトMRの人数は増えている (出典:日本CSO協会 ...

コントラクトMRにリストラはある?【結論:リストラは自責です】

  本日は、コントラクトMRのリストラ事情について答えていきます。 結論なのですが、コントラクトMRの場合、雇用される側が正社員、契約社員によって変わってくると思いますが、 リストラはほとんどないように思います。 そして、コントラクトMRにはリストラというか、リプレイスがあります。 ○参考:コントラクトMRのリプレイスについて書いている記事はこちら リプレイスとは、簡単に言えば派遣先から「人材を変えてほしい」と要望が出ることでありまして、要は派遣切りに近いです。 そして、このリプレイスもほとんど ...

【令和最新】大手CSO企業のランキングをつけてみた!

今回は、CSOへの転職を検討している方に向けて、 CSO大手6社の待遇・プロジェクト数・企業規模・福利厚生などの観点から、 ランキング形式で比較したブログ記事になります。 こんな疑問に答えます! (こちらの記事で、大手CSO比較してます↓) 総合的に、大手は「どこも大差なし」と結論付けたのですが、大差なしだけだとイメージもしにくいですよね。 どの会社も全く一緒というわけではないので、本記事でランキングをつけてみようと思います。 会社ランキングに関しては、医療業界の転職エージェントをしている中で得たリアルな ...

« Prev 1 … 7 8 9 10 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

西 雅貴(にし まさき)

【経歴】2015年3月に長崎大学を卒業し、新卒で塩野義製薬株式会社にMRとして入社。その後、2019年10月にコントラクトMRに転職し、1年間の勤務を経てMRからキャリアチェンジ。2020年からヘルステック(医療IT)企業へ入社し医療業界のDXに携わる。2023年5月ににしまファーマ株式会社を創業。 医療業界の転職支援に特化した人材紹介会社を経営しながら、YouTubeやSNSで医療業界の転職情報や転職ノウハウを発信中。 お問い合わせは下記までどうぞ。 m.nishi@nishimapharma.co.jp

YouTubeはこちら
Tweets by @nishima_pharma

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • トップページ
  • プライバシーポリシー
  • 記事一覧

医療業界のキャリア形成に役立つ情報サイト

にしまファーマのブログ

© 2025 にしまファーマのブログ


LINE無料相談バナー