【理系必見】コントラクトMSLの魅力5選!未経験OKで挑戦できる人気職種を解説!

今回のブログではコントラクトMSLの魅力について紹介します。

にしま
にしま
コントラクトMSLは、未経験からMSLを目指せるキャリアの選択肢として、今注目のポジションです!

本記事はYouTube動画でもご紹介していますので、動画視聴はこちらから↓

 

コントラクトMSLの魅力

MSLは専門職としての魅力が高い一方、「MSLに挑戦したいけど経験がなくて不安…」と感じる方が多いです。

そんな中で、今注目されているのが”未経験OK”の「コントラクトMSL」という働き方。
コントラクトMSLは現実的かつ実践的なキャリアの入り口になります。

コントラクトMSLの魅力は以下の5つです。

  1. 未経験でもチャレンジできる
  2. 多様な経験を積める
  3. 転勤なしで柔軟な働き方ができる
  4. 高年収が狙える専門職
  5. 営業ではなく、情報提供の幅で勝負できる

それぞれ詳しくみていきましょう!

医療業界転職の無料相談はコチラ

コントラクトMSLの魅力①:未経験でもチャレンジできる

MSLという職種は通常「経験者採用」が主流です。
たとえば、大手製薬企業では「オンコロジー経験必須」など採用要件がピンポイントに設定されていることも多くあります。
そのため中途採用の間口が非常に狭いのが現実です。

しかし、CSO(医薬系アウトソーシング企業)を通じて働く「コントラクトMSL」は話が別。
CSOでは複数企業と契約するプロジェクトがあるため、

  • 理系大学を卒業している
  • 一定のビジネススキル・対人スキルがある

という方であれば、未経験でもMSLに挑戦できる案件が存在します。

にしま
にしま
実際、にしまファーマでも大学・大学院での理系専攻者やMR出身者がMSL職に転職成功した事例が多数あります。

「今すぐMSLになりたいけど、経験がない…」という方にとっては、突破口となる働き方です。

コントラクトMSLの魅力②:多様な経験が積める

コントラクトMSLの最大の特徴は「プロジェクト制」であることです。

数年ごとに製薬会社や製品が変わるため、同じ会社内で様々な疾患領域を経験できます。

製薬メーカーでMSLとして働く場合は、当然その会社の製品しか扱えません。

同じ領域・同じ製品だけをずっと扱うことになるので、専門性が深まります。

その反面、「飽きる」「成長実感が薄い」と感じる方も多いのが現状です。

こうしたコントラクトMSLの特徴は「飽きがこない」「刺激がある」というだけではありません!

MSLとしての専門性と応用力の両方を高められるというメリットがあります。

にしま
にしま
「キャリアの幅を広げたい」と考える方には大きなメリットになります!

コントラクトMSLの魅力③:転勤なしで柔軟な働き方ができる

MSLは本社機能としての役割が強く、転勤リスクが圧倒的に少ないのも魅力の1つです。

多くのMR職では「全国転勤あり」が前提ですが、MSLは基本的に「本社機能」に所属するため、勤務地は東京か大阪がほとんどです。

担当KOL(キーオピニオンリーダー)がいる地域内での出張はあっても、転居が必要なケースはほぼありません。

さらに、コントラクトMSLではプロジェクトによってはフルリモートやハイブリッド勤務も可能です。

生活拠点を固定できる安心感は、特にご家族を持つ方や、住宅購入を検討している方にとっては大きなメリットです。

にしま
にしま
「落ち着いた環境で長期的に専門職を続けたい」方には理想的な条件です!

コントラクトMSLの魅力④:高年収が狙える専門職

コントラクトMSLの年収レンジはおおよそ600万〜1000万円が中心帯です。

経験や領域によっては、年収1200万〜1400万円以上のケースもあります。

この高年収の背景には、MSLが担う役割の専門性があります。

MSLは製薬会社の医薬品に関してエビデンスの構築や裏付けデータを扱う専門性の高いポジションです。

KOLとのディスカッション、文献調査、エビデンス構築支援など学術寄りの仕事が中心で、単なる営業職ではありません。

それと同時に、ドクターとのやり取りにおいては、高いコミュニケーション力・対応力・柔軟性が求められます。

また、社内のメディカル部門、マーケティング、営業(MR)や所長、そしてクライアント、社外の大学教授クラスのKOLなど、かなり広範囲な人間関係をマネジメントする力も必要です。

にしま
にしま
MSLに求められているのは「専門知識×対人スキル×調整能力」のバランスが取れた人材!

だからこそMSLでは高年収が狙えるのです。

コントラクトMSLの魅力⑤:営業ではなく、情報提供の幅で勝負できる

MR経験者の方でこんなお悩みを抱えている人はいませんか?

  • 営業ノルマに追われるのがつらい…
  • もっと中立的な立場でドクターと対話したい

そんな方にこそコントラクトMSLをおすすめします!

MSLはあくまで医師の疑問に答える「科学的な情報提供者」であり、製品の販売促進は目的ではありません。

そのため、売上目標や達成率に縛られず、純粋に学術的なやり取りに集中できます。
またMSLは、MRでは扱えないような論文や臨床研究データを活用してディスカッションすることが可能です。

にしま
にしま
知識で信頼を築く仕事がしたい方にはまさに理想的なポジションです!

医療業界転職の無料相談はコチラ

まとめ|未経験からMSLを目指すなら「コントラクトMSL」がおすすめ!

「MSLになりたい。でも経験がない…」
そんな方にとって、コントラクトMSLはまさに“実現可能な第一歩”です。

  • 未経験でもチャレンジできる
  • 多様な経験を積める
  • 転勤なしで柔軟な働き方ができる
  • 高年収が狙える専門職
  • 営業ではなく、情報提供の幅で勝負できる

コントラクトMSLのこれらの魅力に少しでも惹かれた方は、ぜひ一度にしまファーマの転職相談をご活用ください。

Check

✔にしまファーマの転職相談(無料) 

にしまファーマでは医療業界特化の転職エージェントとして転職相談を承っております。

興味のある方は下記LINEから登録いただき、転職相談にお越しください。

にしまファーマの公式LINE

Check

✔転職支援実績について

にしまファーマが実際に転職支援をさせていただいた方々の生の声を掲載しております。

転職成功者インタビュー動画一覧

転職成功者インタビュー記事一覧

 

 

 

  • この記事を書いた人

西 雅貴(にし まさき)

【経歴】2015年3月に長崎大学を卒業し、新卒で塩野義製薬株式会社にMRとして入社。その後、2019年10月にコントラクトMRに転職し、1年間の勤務を経てMRからキャリアチェンジ。2020年からヘルステック(医療IT)企業へ入社し医療業界のDXに携わる。2023年5月ににしまファーマ株式会社を創業。 医療業界の転職支援に特化した人材紹介会社を経営しながら、YouTubeやSNSで医療業界の転職情報や転職ノウハウを発信中。 お問い合わせは下記までどうぞ。 m.nishi@nishimapharma.co.jp

-異業種へのキャリアチェンジ