今回のブログは、未経験から医療機器メーカーへの転職を目指す方に向けた内容です。

そこで今回は、法人営業から医療機器メーカーへの転職に成功し、年収が800万になった女性の方にインタビューしていきたいと思います!
本記事はYouTube動画でもご紹介していますので、動画視聴はこちらから↓
未経験から医療機器メーカー転職!転職成功者にインタビュー!

自己紹介

医療業界未経験で、医療機器メーカーに転職を致しました、20代の女性です。
前職では、富裕層向けの旅行ツアーやホテルの会員権等を販売する法人営業を担当していました。
そして現在は、外資系の医療機器メーカーの中でも、領域としては循環器の商材を扱っている企業に勤めています!
この度はどうぞ宜しくお願いいたします。

そうですね。
20代女性の年収という観点で考えると、かなり年収は高かったです。
そのため、転職することで、年収が下がる可能性があることは覚悟していました。
しかし、にしまファーマさんからご紹介頂く求人は、どれも年収が大きく下がらないような企業ばかりでした!
そして実際、年収を下げずに転職できたので、大変感謝しております。
転職前の悩み

大きく分けて、3つの悩みやきっかけがあり、転職を決意しました。
転職前の悩み①:仕事をやり切った
法人営業を担当して7年目迎え、クライアントの方々に自社の商材を沢山買ってもらえるようになりました。
また担当エリアについても、新規顧客を獲得するというよりは、既存顧客からの取引を拡大するというフェーズに進んでいました。
そして、既存顧客との継続的な取引にも慣れ、「一通りの仕事はやり切ったかな」と思うようになり、新しい仕事にチャレンジしたいと考えるようになりました。

転職前の悩み②:管理職になりたい
2つ目の悩みや転職のきっかけは、女性の管理職になりたいという思いです。
しかしながら前の会社は、積極的に女性を登用するという雰囲気はなく、女性よりも男性が管理職になることが多い状況でした。
そのため、女性社員も管理職として活躍できる環境が整っている会社に転職したいと思うようになりました。

昔から目指していたわけではありません。
最初は会社にとって、若手はプレイヤー的存在ですよね。
そして、プレイヤーを長年経験した後はマネージャーや、部下をマネジメントするポジションに就く。
このようなキャリアパスに則り、様々なポジションを経験したので、今度は「管理職」という肩書きを持って働きたいと思うようになりました。
転職前の悩み③:社内で横行するセクシャルハラスメント
正直なところ、社内でセクシャルハラスメントが横行しており、そのような風土に嫌気がさし、退職したいと思うようになりました。

上司からセクハラまがいのことを言われたりしました。
また、営業成績が好成績だったので、お客様と深い関係にあったり、業務に関係のない接待等をしているんじゃないかと言われるケースもありました。
そのようなコミュニケーションに嫌気がさし、今回転職を決意しました。

そうですね…。
転職活動の軸

職種としては、営業職に就きたいというのが、軸としてありました。
また、勤務地についてはこだわらず、あくまでも自分が働きたいと思った企業を選びたいと考えていました。
そして、年収については元々すごく高かったので、下がることは覚悟していました。
年収が半分以下になるような企業は考えられませんでしたが、最初の年収が多少下がっても、2~3年で、前職の年収を取り戻せるような会社に転職したいと考えていましたね。

そうですね。
前の職場は、インセンティブの割合が高く、頑張ったら分だけ給与に反映される企業でした。
そのため、転職することで、年収が下がることは覚悟しなければ、転職活動をする上で不利になると思っていました。

そのため、年収を下げずに転職できるような方法を提案ができないかと、必死に考えました。
医療機器メーカーへの転職を決めたきっかけ

最初は「興味なくはない」というくらいでした。
IT関連・コンサル・医療機器メーカーの3つの業界をまずは検討しました。
IT関連だと、希望するような案件が少なかったです。
また、コンサルは、相手の感情や状況をロジックを用いて課題解決をしていくことが大切です。
しかし私自身、ロジックで論破するよりも、どちらかというと泥臭い努力をして営業活動をしていきたいというタイプでした。
そのため、医療機器メーカーのように営業努力を重ね、真面目に頑張り続けると成果が出るような仕事の方が、自分自身に合っていると考えました。
にしまファーマさんとお話しをした時に、外資系の医療機器メーカーの魅力について教えて頂き、とても良いと思いました。
- ダイバーシティが重視されている企業が多い
- 女性管理職の登用も積極的に行っている
- 結果を出せば出すほど年収で跳ね返ってくる
この様な点に魅力を感じ、外資系の医療機器メーカーであれば自分の転職理由を解決することもできると考え、志望した経緯です!
転職活動中の話

最終的には上手くいき、本当に感謝しています。

実際のところは、想定外のことが多く、予定通りに進まなかったことも多かったです。

そんなことはなかったですよ!
医療業界は完全に未経験だったため、自分自身が携わるであろう領域の疾患や病気、扱う商品について知識を事前に身につけた方が良いと思っていました。
そんな時に、にしまファーマさんがそのような知識を動画にまとめて、送ってくれたので、転職活動する上で、とても助かりました。

その説は特に感謝しております。
どのような疾患に携わるのかということや、病気を治すために、自分自身がどういうことを認識しておけばいいのかということが、動画を見て良くわかりました。

にしまファーマさんがご提案してくれた企業さんが、とても良い企業ばかりだったからと考えています!
自分自身も納得して転職活動を終え、とても満足しています。
転職活動の感想

に本当に良かったなっていうのが率直な感想です。
その理由が次の通りです!
- スピード感があり、スムーズに進めることができた
- 仕事をしながらの転職活動だったので、細かい手続きをして頂いたことがとても助かった
- 現在の応募状況や企業の面接の対策の情報等、連絡を密にして頂いた
- 面接の前日だけではなく、終わった後も必ず電話をくれるので、転職活動を安心しながら進めることができた

今後の目標

未経験から医療機器業界に入ったので、まずは仕事にいち早く慣れることが、目標になります。
また、「女性の管理職になる!」という目標を実現できるように、今後も頑張りたいと思っています!
まとめ
今回は、法人営業から医療機器メーカーへの転職成功事例をお伝え致しましたが、いかがでしたでしょうか?
インタビュー内容を通して、転職のヒントや勇気を与えることができればと思います。
転職相談をご希望の方は次の案内から是非、詳細ご確認お願いいたします!
Check
✔にしまファーマの転職相談
にしまファーマでは医療業界特化の転職エージェントとして転職相談を承っております。
興味のある方は下記LINEから登録いただき、転職相談にお越しください。
Check